【実験中】このフェライト磁石が、どの程度の厚みやどのような素材を通して磁力を発揮できるのかを検証しています。

(↑)実験に使えそうなフェライト磁石。
昨日、横浜モアーズの『ハンズ』で、吊るされてる磁石をぜんぶ勝手に試してきました。目的はもちろん磁力チェック。実験に使えそうなやつを1個ゲット。お値段なんと税込44円!(自腹)最近、500円くらいなら自腹で済ませるクセがついてきたなあ…。
実はこの磁石の“磁力の強さ”ってのが、今回のものづくりの肝になる大事な部分なんです。出来上がった試作品を見せるときにも、この磁力が超重要。だからこそ、妥協せずに素材選びをしてるってわけです。
それにしても暑いですね。
「夏はもうすぐそこに…」と思っていたら、今朝、“おはよう!”と元気な日差しと共に、夏が突然やって来ました。(お~い、梅雨はどうした?どこ行った?^^)
この年になると、南国・宮崎産の私にとってもなかなか厳しい夏です(笑)。
というわけで今日は、涼しい書斎に籠って作業を…いやいや、その前に地元のホームセンターを数軒回って、素材を調達してから書斎にこもって実験を進めます。
今取り組んでいるものづくりは、最終的に11月の展示会でお披露目する予定。
ただ、完成を目指すのは9月末…!ちょっと気合が要りますが、やるしかないですね。
ガンバ!自分!!

(↑)地元のホームセンターを散策。良いのが見つかりました。これで実験が進みます。

(↑)なんでぽぽまる君がいるんだ?
妻がいないと、愛犬はひたすら遠吠えを繰り返します。
私がいるというのに。
……私の威厳はいったいどこへ?(泣)