自宅にも工房が欲しいと思い始めている。
近所のホームセンターや百均であれこれ買い足しているうちに、いつの間にか整理が大変な状態に。
「書斎はスマートに、IT機器だけを置こう」──そんなモットーで始めた空間づくりだったのに、今や小物がどんどん増えて、すっかり雑然としてしまった。(こういう雑多な状況、実は大の苦手なんです!)
とはいえ、苦手だと言いながら調整や検査が進まないので、仕方なく現状を受け入れています。
しかも、また新たに必要なものが出てきてしまって…。
(どうしたものか……とりあえず、調整がうまくいくまでは辛抱ですね)
そうだ!書斎じゃなくて工房を作ればいいんだ!…と気勢を上げてみるものの、いやいや、そうじゃなくて書斎のままで、のんびりPCをいじる空間として残しておきましょう。
(←どこまでも暴走する自分へ!)
ところで独り言ですが……。
電子部品の組み立てを趣味にしている若者はいませんか?
老人がこれから秋葉原で電子部品を買って、はんだ付けをしながら完成を目指すのですが、今の電子部品は細かすぎてハードルが高いんですよね。
去年組み立てたものも最終動作が怪しかったし。(ボソッ)
「お〜い、電子部品の組み立てが趣味の若者の君!お返事待ってます!!」
”会社の工房で一人寂しく細かい電子部品をユニバーサル基板の上に乗せてはんだ付けしている老人の姿が目に浮かぶ・・” (きっと、北の国から遥かなる大地より~蛍のテーマを口ずさみながら作業するのでしょう・・Ah- Ah—– Ah——-)