クロスライン沖縄とは?
クロスライン沖縄は、沖縄県那覇市にある格闘技ジムです。
どんなクラスがあるの?
主なクラスは以下の通りです。
- キックボクシング: 基礎から応用まで、丁寧に指導してもらえます。シェイプアップや運動不足解消にもおすすめです。
- 総合格闘技 (MMA): 打撃、投げ、寝技など、総合的な技術を習得できます。
クロスライン沖縄の特徴
- 初心者歓迎: 経験がなくても安心して始められるよう、基本から丁寧に教えてくれます。
- プロ指導: プロの選手も在籍しており、実践的な技術や戦略を学ぶことができます。
- アットホームな雰囲気: 会員同士の交流も盛んで、楽しくトレーニングを続けられます。
- 体験・見学可能: 入会前にジムの雰囲気やトレーニング内容を体験できます。
こんな方におすすめ!
- 格闘技を始めてみたいけれど、何から始めたら良いかわからない方
- 運動不足を解消したい方
- ダイエットやシェイプアップをしたい方
- ストレスを解消したい方
- 護身術を身につけたい方
- プロの格闘家を目指したい方
興味があれば、まずは体験や見学に行ってみてはいかがでしょうか?
クロスライン沖縄の代表者は、砂辺 光久(すなべ みつひさ)さんです。
2019年7月、格闘技団体『パンクラス』は、殿堂入り制度の導入を発表。前ストロー級キング・オブ・パンクラシスト砂辺光久(39=reversaL Gym OKINAWA CROSS×LINE)を初の殿堂入り選手として認定した。
パンクラスは殿堂入りの基準を「パンクラスに大きな功績を残した選手や関係者などであり、対象となるのは【パンクラスへのこだわり】」とし、現役・引退・故人かは問わないとしている。
今回認定された砂辺は、2009年6月に初代フライ級、2012年11月に初代スーパーフライ級、2015年11月に初代ストロー級キング・オブ・パンクラシストのタイトルを獲得。10年に渡りパンクラス軽量級トップに君臨し続けてきた。
この偉大なるパンクラシストは今現在においても現役にこだわり続けチャンスがあれば闘いのフィールドに立ち続けている。私が尊敬する漢の一人。そして平田も微力ながらパンツスポンサーなるものをさせて頂いている。
さて、本題はここから。
クロスライン沖縄に所属し、砂辺光久門下で鍛えられている若手ファイター、当真佳直(とうま よしなお)くんが、今年の9月2日、後楽園ホールで開催されるNTTドコモプレゼンツの大会に出場することが決まりました!Facebookでその報告を見て、「お、来たか」と思っていたら、併せてパンツスポンサー募集中の投稿も…。
いつもなら私の方から「スポンサーするよ」と声をかけるところなんですが、今回はちょっと“家政婦は見た”の市原悦子スタイルで、じーっと様子を見ていたんです(笑)

するとしばらくして、当真佳直くんから丁寧にメッセージが届きました。
「試合が決まりましたので、スポンサーをお願いできませんか?」と。
——はい、即快諾です。
やっぱりね、こういうのは自分の口でちゃんと言ってくるっていうのが大事だと思うんですよ。筋を通すっていうか、そういう関係性でいたいし、これからも応援していきたいと思える瞬間なんです。
「遠慮せずに言ってこいよ、そういう間柄だろ?」
私はこれまで、K-1、PRIDE、パンクラス、RIZINなど、さまざまな闘いの舞台で立ち向かう男性選手たちをスポンサーとして応援してきました。
大観衆の前、ただ己の肉体と覚悟だけを武器に、リングやケージの中で闘う姿に、何度も勇気をもらってきました。
——そして、これからもきっとそう。
(あっ、ひとつ訂正! 実は私が最初にスポンサーしたのは男性ではなく、女子キックボクシングの世界チャンピオンだった田嶋はる選手でした!^^;)
そんなわけで、当真佳直よ。
9月2日、勝利という最高のプレゼントを届けてくれ!

(↑)これは前回の試合シーン。しっかりパンツに”HaL”のログマークが見えますね。
※ちなみに念のため補足しておきますが、HaLのロゴを使ってはいるものの、スポンサー料は完全に私のポケットマネーです(笑)会社の経費じゃありませんのであしからず!