現在チャレンジしている”ものづくり”の未来図。
4、5年前からず〜っと考えてきた、ある“ものづくり”の話。
それなりに動いてもいたし、「これで行こう!」って方向性もあった。
ところがどっこい。今年になって、とある方々と意見交換の機会がありましてね・・・。
いや〜変わったんですよ、これが。方向性はそのままに、中身が180度。
ガラリと。いや、ガラリッ!!!って音が聞こえるくらいに(笑)
でもね、不思議と気持ちは凹まず、むしろやる気スイッチは倍増。
そして今日、ついに見えちゃったんです。「未来図」が。
・・・もうね、自分で言うのもアレだけど、
「めちゃくちゃイイじゃん!この世界!」って、自画自賛モード全開です(笑)
ところで「未来」ってなんだと思います?
まあ普通に言えば、「今より先の時間」ってことですよね。
「過去」や「現在」はいろいろあった。
楽しいことももちろんあったけど、思い出すと辛くなることも正直たくさんある。
絶望・・・とまでは言わないけど、まあまあ凹む記憶もね。
でも「未来」って、違うんですよ。
私にとっては”楽しい”、”嬉しい”、”幸せ”、”希望”、”夢”、”自由”、飛躍”、”成長”、”挑戦”・・なんちゃらかんちゃら・・。
そういうポジティブなことしか浮かばない。
だってさ、これから生きていく時間ですよ?
わざわざネガティブな未来、想像したくないじゃないですか。
そして今、私は“世のため人のためになるものづくり”の未来図を描いています。
もう、絶対に挫折はしませんよ。やりきるって決めてるから。
この未来図ってやつが本日この瞬間に見えた事は大きいです。(頑張りますよ・・)