NHKテレビ小説『あんぱん』を見て嘆いた!


おそらく自分の人生でNHKの朝ドラ(テレビ小説)をちゃんと見るのは半世紀ぶり・・いや、60年ぶりくらい?
我が家の奥さんも、これまで朝ドラにハマったことなんてなかったはず。

それが今回は――なぜか「やなせたかし翁」の奥様が主人公ということで、ふたりして食いついてしまいました。録画してもらい(もちろん録画してくれるのはレコーダーです)、毎晩コツコツと鑑賞中です。

で、何を嘆いたか・・って?

大事なセリフ、大事な場面でのセリフが! 方言で話されるから、意味が分からないのです!

「え? 今なんて言った?」「えっ、そこでそれ言う!?」と、心の中で突っ込みながらモヤモヤ。
字幕表示すれば分かるのか? いや、試してはいないけれど――でもたぶん字幕もそのまま方言なんじゃないか?という一抹の不安・・・。

「それじゃ分からんのじゃ〜〜っ!」
(どこかの方言で勝手に叫ぶ)

kimamana-jiyujin-1957

創業49期目、横浜のIT企業ハル・エンジニアリング株式会社、代表取締役会長の平田達彦です。2025年3月末まで社長、4月より会長となりました。ブログにて色々な情報を発信させて頂きます。「自由人として愉しむ」を基本に生きています。多くの人たちと絡んでいきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。愉しい人と人のネットワークの構築と愉しいものづくりを目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です