予定通り、東京ビッグサイトで開催されてる「COMNEXT 次世代通信技術&ソリューション展」に立ち寄り、その足で有楽町の国際フォーラムにて開催されている「イノベーション横丁2025」にも行ってきました。
昨日の津波警報で電車がストップした影響もあり、今日はその分を取り返す勢いで展示会2か所ハシゴしてきました!
まず最初に訪れたのは「COMNEXT 次世代通信技術&ソリューション展」。

テーマの一つである「AI・IoT WORLD展」が気になっていたのですが、正直なところ、自分の心にズキュンと刺さる展示には今回は出会えず・・残念。
そんな中、ひときわ目を引いたのが「ミリ波帯電磁波制御シート」の展示パネルでした。
実は以前、60GHzミリ波レーダーを活用して高齢者見守りシステムを試作したことがありまして――呼吸数や心拍数、体動の検出を非接触でやるというやつです。

そこにこの制御シートを組み合わせることで、
・不要な方向への電波漏洩を防ぐ
・ノイズや誤反射を抑制し誤検知リスクを下げる
・検知エリアを限定し、より正確な見守りができる
・・などなど、システムの精度や安全性がワンランクアップする可能性を感じました。これは今後の応用に活かせそうです。
続いて向かったのは、光通信WORLD(FOE)展。
いつもお世話になっている横河計測株式会社さんのブースにご挨拶へ(横河計測株式会社)。

こちらの会社さんとは、もう40年以上のお付き合い。
私は勝手に”相互依存企業”と呼んでます。つまり、お互いが本当に必要としている関係性なんですよね。今後も変わらぬ良い関係が続いていくことを願っています。
そして午後からは、有楽町の国際フォーラムへ移動し、「イノベーション横丁2025展」に初参加!
何しろイントロダクションが
「日本を動かす100社のイノベーションに触れ、ビジネスの世界を大きく切り拓く」

・・ですからね。そりゃ期待もしちゃいます。
入ってまず感じたのが、若いエネルギーの熱気!
「おじさん、場違いだったかしら・・?」と思いつつも、ウェルカムオーラ全開の若者たちにぐいぐい引き込まれてしまい、結果として初めて触れる分野の知識や刺激をたくさん得られました。

出展社の多くがスタートアップや新規事業ということで、”初めまして”のネタが豊作。
やっぱり「特化した情報・技術を持っていることが強みになるんだな」と再確認させられましたね。
ちなみに本日の最大の収穫は、まさかの・・・まさかの・・・
「来場者バッジ入れ」(笑)

これが、いま進めているプロジェクトの説明にぴったりのデザイン・機能性でして。
「これ以上のプレゼンツールないでしょ!」と内心小躍りしてしまいました。
ほんと、これを手に入れただけでも来た甲斐がありましたよ。(まさにご褒美です!)
展示会を締めくくった後は、有楽町から東京駅方面までテクテク徒歩移動。
最後の寄り道は、東京中央郵便局での「特許印紙」購入でした。
明日、出願届を出す予定です。
昨日は警報で何もできなかった反動か、今日は本当によく動きました。そして、実りの多い一日となりました。
ところで・・・どうでもいい話なんですが。
この「特許印紙」、見た目は切手っぽいじゃないですか?
つい、ペロッと舐めて貼りたくなる衝動に駆られるんですよ、昭和人間は。

(いや・・・お・ま・え・だ・け?)
もちろん、変なにおいがして「これは無効!」なんて特許庁に言われたら大変なので、ちゃんと水で貼ります。大人ですから。
ということで、今日もお疲れさまでした!