『ブルーライトヨコハマ』って歌、ご存じでしょうか?

「ブルー・ライト・ヨコハマ」が発売されたのは、1968年12月25日。
ちょうどクリスマスの日だったそうです。

当時、九州の宮崎に住んでいた”平田少年”は、
一度聴いただけでこの歌にすっかり心を奪われ、
”いつか横浜に住みたい”と思いました。
(そうです、昔から脳みそが単純構造だったのです。笑)

当時、母の弟である叔父が横浜に住んでおり、
その影響もあってか都会への憧れは募るばかり。
テレビで映し出される港ヨコハマの風景を見るたびに、
「いつかこの街に行きたい」と夢見ていました。

そしてついに中学二年の時、
富士山の朝霧高原で開かれたボーイスカウト世界大会に参加する機会が訪れます。
宮崎の日向港からフェリーで川崎港へ、そこからバス移動。
途中で横浜ドリームランドの宿泊施設に1泊しました。

しかし——
憧れの”港ヨコハマ”ではなく、”山ヨコハマ”だったのです。笑
さらには食事が崎陽軒のシウマイ弁当。
(中華街で本格中華でも…と思っていたのに!)

そんな小さな勘違いと共に、私の”横浜物語”は始まりました。

そして今。
あの「ブルー・ライト・ヨコハマ」というキーワードが、
半世紀を経て、私が独自に進めているあるプロジェクトに繋がるとは…。

あの曲を初めて耳にしてから、もうすぐ57年。
神奈川県民になって来年の4月でちょうど50年。

前置きが長くなりましたが(笑)、
今日その”ブルーライト”が自分のプロジェクトと繋がっていることを知り、
本当に感無量です。

人生って面白いですね。
まさかこんなところで繋がるなんて。

——本編は来年、ブログでゆっくりお話しします。

kimamana-jiyujin-1957

創業49期目、横浜のIT企業ハル・エンジニアリング株式会社、代表取締役会長の平田達彦です。2025年3月末まで社長、4月より会長となりました。ブログにて色々な情報を発信させて頂きます。「自由人として愉しむ」を基本に生きています。多くの人たちと絡んでいきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。愉しい人と人のネットワークの構築と愉しいものづくりを目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です