SmartSensing2025(東京ビッグサイト東8ホール)

久しぶりに楽しめた展示会でした。
普段はリーフレットをもらわず、必要な部分だけ写真に収めて、後から該当サイトをじっくり拝見し、展示品や企業情報を得るというスタイルなのですが、今回は珍しく、いくつかリーフレットもいただきました。

最初に展示会でこの製品を見つけてから、もう7〜8年は経つでしょうか。振動発電という技術が、なぜか妙に気に入っていて、金沢大学さんでもこの分野の実用化が進んでいるようです。
サンプル品の貸し出しも行っているとのことで、やりたいことが具体的に見つかれば、ぜひお借りしたいと思い、今回改めて大学の先生ともお話をさせていただきました。

「おっ、においセンサ発見!」と思って、つい背後からブースをのぞき込んでしまいました。
なぜかって?――実は知り合いが、つい最近までこのにおいセンサに関わっていたので、「もしかして近くにいるのでは?」と思ったのです。
すると案の定、すぐそばの別のブースで説明員として立っていました。まさに、“においがした”って感じですね(笑)。

彼とは長年波長が合っていて、よいお付き合いをさせていただいていますが、実は先週も別の展示会でばったり会ったばかり。
今日も偶然の再会。――“におい”が取り持つご縁ですね。思わず一人で大爆笑してしまいました。

今回の展示会での“掘り出し物”は、現在は試作品として展示されていたものですが、どうやら秋ごろに商品化される予定とのこと。私自身、「これは欲しい!」と思った逸品です。

ただ、お話をじっくり伺ってみると、いくつか「ん?」と感じる部分もありました。
使う側が工夫したり、配慮したりする必要はありそうですが、それでも一度は使ってみたいと思える製品です。

ちなみに本日のブログでは、その“掘り出し物”が何かまでは明かしませんが、「よくぞそこに目をつけて開発したなぁ…!」と、素直に感心しました。素晴らしい発想です。

今回は他にもさまざまなリーフレットをいただき、貴重なお話も伺うことができました。
今後、あらためて情報交換をさせていただく機会も考えています。

今日の展示会は久々に楽しめました。感謝!!

kimamana-jiyujin-1957

創業49期目、横浜のIT企業ハル・エンジニアリング株式会社、代表取締役会長の平田達彦です。2025年3月末まで社長、4月より会長となりました。ブログにて色々な情報を発信させて頂きます。「自由人として愉しむ」を基本に生きています。多くの人たちと絡んでいきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。愉しい人と人のネットワークの構築と愉しいものづくりを目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です