『社会貢献に関するものづくり。すでに先駆者がその道を走り13年もの歳月をかけようやく世の中に広がりつつある。』

私には私なりの考えがあって、その「やっと長い年月をかけて世の中に広がりつつあるもの」に対抗するような”ものづくり” をやっている。

人に話すと必ず言われる。
「もうここまで広がってるんだから、利用した方が早いよ」
「今からチャレンジなんて無謀じゃない?」

うん、正直わかってる。内心も「そうだろうな・・・」って思う。でもね、譲れない部分があるからこそ、あえて挑むんだ。

相手は13年かけてようやく広まった大物。じゃあ私が同じ正攻法でやったら? きっと80歳超えてようやく・・・って未来図だ。笑
だから私は正面突破ではなく、”あの手この手”で挑む。ズルいと言われようが、知恵を絞り工夫してやってやろうと決めている。

もちろん課題は山積み。進めれば進めるほど新しいアイデアが浮かび、気づけば「これじゃダメだ!」と全リセット。振り出しに戻ることもしょっちゅう。でも不思議なことに、リセットするとまた新しいアイデアが必ず湧いてくる。アイデアが枯れない。これはもう「お前は絶対にこの社会貢献の商品を形にしろ」という天命なのかもしれない。

さてさて、明日からは3泊4日の夏休み。今回は思い切ってPCを持たないことにした。完全オフ宣言!
・・・と言いたいところだが、実は筆記用具とスケブだけは持参予定。アイデアが降ってきたら、今回は手書きで残すのだ。

考えてみればPCなしで過ごすのなんていつ以来だろう? 記憶にない。たぶん昭和の頃?(笑)
ま、たまにはいいよね。リフレッシュしながら、また新しい火花が散ることを期待して。

ではでは、夏休み!いってきまーす。


ブログは8月31日(日)‐9月3日(水)までお休みします。<m(__)m>

kimamana-jiyujin-1957

創業49期目、横浜のIT企業ハル・エンジニアリング株式会社、代表取締役会長の平田達彦です。2025年3月末まで社長、4月より会長となりました。ブログにて色々な情報を発信させて頂きます。「自由人として愉しむ」を基本に生きています。多くの人たちと絡んでいきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。愉しい人と人のネットワークの構築と愉しいものづくりを目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です