『センサエキスポジャパン2025展』へ行ってきました。東京ビッグサイト西1・2

展示会での驚きと再会、そして新しい発見

いつものように情報収集を目的に展示会場を巡っていたのですが、今日はちょっと驚きました。
なんと、知り合いの企業さんの出展ブースがとても多かったのです。

ついつい立ち止まり、話し込んでしまいましたが――皆さん本当に頑張っているなと感心しきり。
株式会社グレープシステムさん、株式会社三ツ波さん、アーズ株式会社さん、株式会社立花デバイスコンポーネントさん、アポロ技研株式会社さん・・・
懐かしい昔話から、今まさに進行中の話題まで、色々と伺うことができました。皆さんお元気そうで何よりでした。

グレープシステムさんとの原点

思い返せば18年近く前。
株式会社グレープシステムさんのオフィスにご挨拶に伺った時のことです。ちょうど彼らが展示会出展の準備をしている場面に出くわしました。

当時、我々と規模も大きく変わらない会社さんが展示会に挑戦している――その光景に嫉妬と悔しさを覚えたのを今でも鮮明に覚えています。
そしてその感情がきっかけとなり、翌年から弊社も展示会出展をスタートさせました。

私の代では「横浜の展示会で十分かな」というスタンスでやってきましたが、今日再会した彼らは当然のように東京ビッグサイトの展示会に出展している。
この姿を、弊社の現世代のみんながどう感じ、そしてどんな行動を起こしてくれるのか――楽しみです。

面白い製品との出会い

もちろん今回の展示会でも、様々な収穫がありました。
その中で一つ、もし今日この場に足を運んでいなければ出会えなかっただろうと思う製品をご紹介します。

岐阜県の開発会社、株式会社インフォファームさんの「カメレオンコード」という製品です。
詳しくは企業名と「カメレオンコード」で検索していただくのが一番ですが、一言で言えば「バーコード」「QRコード」と棲み分けができる、新しいタイプの識別コードです。

ちょうど先日、NHKの番組『新・プロジェクトX』で「QRコード誕生〜夢路に咲いた世界標準〜」というデンソーさんの開発物語を見たばかりだったのですが、そのデンソーさん自身が「カメレオンコード」を採用し、「QRコード」と使い分けて作業効率を高めているとのこと。とても興味深い発見でした。

展示会の魅力

展示会に行くと最新技術に触れられるだけでなく、こうした面白い製品との出会いや、人との出会い、そして懐かしい再会もある。
だからこそ、この習慣はやめられません。

本日もたくさんの収穫がありました。
ご対応いただきました皆様に、心から感謝申し上げます。

kimamana-jiyujin-1957

創業49期目、横浜のIT企業ハル・エンジニアリング株式会社、代表取締役会長の平田達彦です。2025年3月末まで社長、4月より会長となりました。ブログにて色々な情報を発信させて頂きます。「自由人として愉しむ」を基本に生きています。多くの人たちと絡んでいきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。愉しい人と人のネットワークの構築と愉しいものづくりを目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です