『横浜市ごみ分別アプリ』2012年7月4日リリース開始!

ある日社員の一人が私のもとに来て言った。”横浜市のごみ分別アプリを作りたいのですが!”

(ごみの分別アプリ?なんじゃそりゃ!)と心の中で思ってはみたが、社員からの提案は100%受け入れて、必ず完成まで漕ぎつける!というのが私の考えなので、”そうか、じゃあ1カ月な。1カ月で作り上げて横浜市に売り込もう!”と答えた。

彼は約束通り1カ月でかなり完成度の高い「横浜市ごみ分別アプリ」を作り上げた。

私は当時の営業部長に横浜市の資源循環局に電話をしてもらい、社員が作ったアプリを見てもらう事にした。実話調で話をすると、電話の受話器から聞こえてくる資源循環局の職員の声が、”いやいやこの糞忙しい時にまた売り込みかよ!”って感じだった。私も相手に聞こえるように大声で、”とにかく無理やりにでも持ち込んで見てもらえ!”と叫んだ。”OK貰うまで電話を切るなよ!”とも叫んだ。(いつもは紳士なんですけどね・・)

結果会って頂けることになり、営業部長と開発者の2名で会いに行った。そして大好評であった。が、しかし、ここが普通のソフトウェア開発の弱点だ。「見栄え」「UI」がイマイチだと言われた。(確かにおっしゃる通りだと思った。そこが多くのソフトウェア企業の弱点。機能は満たせるのだがね‥見栄えとかデザインに弱いんだよね。UI?何でもかんでも機能盛りだくさんにしちゅからね。使い勝手悪いよね・・)

しかし天は我らに味方した。この時我々は強力な味方が存在したからだ。そう株式会社スナップさんだ。(スナップ)彼らはデザインに関してはプロ中のプロである。早速スナップさんにお願いしてデザインとUIをやっていただく事にした。完成したアプリをみて驚いた。(こんなにも違うものなのか!・・どうあがいても我々ではこんな洗礼されたアプリは作れない。)

完成品をどや顔で資源循環局に持ち込むと職員の方々も納得し、横浜市の公式アプリとして市民の方々に使ってもらうことになった。

この紙面は〚毎日新聞〛のものだが、日本経済新聞やいくつかの新聞で取り上げて頂いた。(感謝!!)

ちなみに2025年4月末までのダウンロード数はiOS版で30万+α、Android版は管理サイトの仕様変更の為正確な数字が見れませんが10万+αという事です。大変に多くの市民の方々に使って頂いています。

このような一般の方々の役に立つアプリケーションの開発を今後も前向きに取り組んでまいりたいと考えています。

何卒ハル・エンジニアリング株式会社をよろしくお願いいたします。

kimamana-jiyujin-1957

創業49期目、横浜のIT企業ハル・エンジニアリング株式会社、代表取締役会長の平田達彦です。2025年3月末まで社長、4月より会長となりました。ブログにて色々な情報を発信させて頂きます。「自由人として愉しむ」を基本に生きています。多くの人たちと絡んでいきたいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。愉しい人と人のネットワークの構築と愉しいものづくりを目指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です